よるキャン△のすゝめ

はるたろう★

2019年02月07日 22:58

みなさんこんばんは!
今日は最近行った夜キャンレポを行いたいと思います!
前回の『寝るときぐらい遊びたい』と合わせて読んでくださればと思います!
2月1日金曜日、定時に仕事を終え早々に帰宅。
友とのよるキャン△を楽しみにがんばった1週間。
いよいよその日がやってきました。

この日息子たちは妻の実家にお泊まり。
片付けもしっかり終わらせてくれていましたが、
感謝の気持ちを込めて、残った洗濯物の取り入れを済ませます。

逸る気持ちを抑えながら、とりあえずシャワーを浴びます。
そして道具の確認をします。
ここでの合言葉は、『パッキングの妙』。
(パッキング術についてはまた後日に!)

22時、友達を迎えに行き、出発です。
まずは買い出し。
食材と、お気に入りのお酒を買って、キャンプ地を目指します。

この日のキャンプ地は、隣の市にある、池に囲まれた公園。
23時過ぎから設営をし、薪拾いに行きます。
薪といっても、河原に流れ着いた流木です。



準備万端、よるキャン△スタート!

焚き火を見ながら、お気に入りのギアを使っての調理!



この日のメニューは、餃子にチャーハン、カレーにセセリ!
さらに〆のラーメンではなくおそば笑
少しでも体に優しいようにという配慮ですが、太ること間違いなしです!
ちなみに僕たちはキャンプ飯のあとの自分たちのことを『ワガママバディ』と形容します。

時間は0時を回り、温度計は2℃を指します。




いい感じの冷えがきました。
外気によってキンキンに冷やされたビールのうまいこと。



ちなみに冬キャンをしているというと、みんなによく驚かれますが、
冬キャンこそが至高ですよね!わかってくださる方いるかな?

キャンプにBGMはかかせません。
しっとりしたバラードや、洋ROCK、雰囲気の良いメロディーでキャンプを盛り上げてくれるわけですが、
今日のBGMはもちろん...


ゆるキャン△のテーマソング


ですよね!笑

友達と食べて飲んで、バカみたいに笑いあって、宴は終了です。
テントにもぐりこむ頃には、気温は0℃を下回り...
テントにはうっすらと霜がおりています。

でもテント内は快適!
シュラフに入って、ぬくぬくと就寝。
今度冬ギアについても少しレポしたいと思います!

朝7時。
目覚めると、周りの池には氷が張っていました。
とても寒かったんだろうけれど、それがいい!

朝食はホットサンドとコーヒー。




優雅な朝の時間を過ごして、9時、撤収です。

帰ってきてからは、子供と思い切り遊んで過ごすのでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ去りますが、
月に何回かのこの時間で、日々の疲れを吹き飛ばしています!
みなさんも、短時間のよるキャン△を楽しまれてみてはいかがでしょうか!

あなたにおススメの記事
関連記事