寒の戻りキャンプ開催!
みなさんこんばんは、はるたろうです!
先日のキャンプレポをしたかったのですが、昨日できなかったので、
今日はきっちりとレポしたいと思います!
先日のキャンプレポをしたかったのですが、昨日できなかったので、
今日はきっちりとレポしたいと思います!
一昨日のブログにも書きましたが、
本当は土曜日、友人と、後輩家族でBBQをする予定でした。
しかし後輩の奥さんの体調不良によりキャンセルとなり、かなり凹んでいました。
妻の粋な計らいにより実現したこのキャンプ、楽しまないわけにはいかないでしょう!
さてタイトルにもありますように、金曜の夜から行ったこのキャンプ、
とてつもなく寒かったです!笑
寒の戻りとはよく言いますが、この間から春らしい気候だったのに、
吐く息が白いぐらいに夜は冷え込みました。
しかし
それがいい!
絶好のキャンプ日和でした!
今回のキャンプ地は、車で40分〜1時間程のところにある、道の駅の下にある河原です!
ここは、基本は道の駅として使用されるところですが、そこから一歩したに下りると、
BBQをするためのかまどがあったり、川があったりと、キャンプやSUPにと、アウトドアにもってこいの場所です。
何よりありがたいことは、無料なんです!
なので基本的にキャンプをするといえば、ここになります笑
今回の参加者は、
いつも一緒にキャンプに行く友人!
大学・採用の同期!
ちなみに同期は女子キャンパーです!私や友人に影響されて最近始めたビギナーさんです!
その旦那さんも私の友達で、今回一緒に参戦予定でしたが、
仕事の疲れから不参加に。よって1人で参戦でした!
友人の幼馴染!
私は2度しか会ったことのない人でしたが、
友人の声かけにより参戦決定笑
そしてその幼馴染の友人!笑
ほとんど初対面に近い(以前顔は合わせたことがある程度)彼の5人という不思議なキャンプになりました笑
もちろんその女子キャンパーにとっては、最後の2人は全くの初対面です笑
それでも仲良くなれる女子キャンパーのコミュ力はハンパないです笑
近くのスーパーに21時半に集合し、買い出しを済ませ、現地に着いたのが22時過ぎ。
いつもの私たちにすると全然早い時間。
「今日はまだ(時間)早いなぁ」
という友人の一言から、普段のキャンプがどれだけ遅い時間から始まっているかが伺えますね笑
着いたときには友人の幼馴染2人の設営は終わっていましたので、
急いで設営しました。
今回の目玉は、新旧3世代のステラリッジが揃うことです!
最近始めた女子キャンパーは、ステラリッジを購入したのですが、
ちょうどモデルチェンジがあったので、最新版でした!
明日の記事で細かな違いを報告できたらなと思います!
設営が終わり、まずは薪を拾いに行きます。
あちこちを探し回りますが...
薪がない道!
道の駅なので、結構頻繁に整備がされていて、木が落ちていないんですよね。
河原に降りて色々なところを探し回り、なんとかいくつかの薪をゲット。
今回は『キャンプで焚き火をしてみたい』というリクエストもあったので、
がんばって探しました。
友人のユニフレームと、私のワイヤーフレームの2台使いで、
盛大に焚き火をしました笑

もちろん着火剤は松ぼっくりです!
焚き火を眺めながら、まずは乾杯。

乾杯のあとはそれぞれで調理開始です。
私たちはいつものメニュー。

他のメンバーはそれぞれが思い思いのメニューを作って食べます。
そしてそれぞれがやりたいことをします。
Twitterチェックに余念がない友人。
焚き火の世話をし続ける幼馴染。
ひたすら調理をしているその友人。
それぞれのテントやギアを観察する女子キャンパー。
そうですこのキャンプ、コンセプトは『ソロ×人数』なんです笑
自分たちのキャンプの話をすると、ここが一番驚かれるところです!
キャンプってみんなで調理してみんなで食べるんじゃないの?
キャンプってみんな一緒に寝るんじゃないの?
キャンプって朝から行くんじゃないの?
etc.
やはりキャンプってそんなイメージですよね、だから敷居が高いというか、なかなか気軽にできないんですよね。
でも違うんです。このスタイルにすると、
来られるときには来たらいいし、来られなくても何も問題なし。
好きな時間に好きなことをお互いが勝手にする、これかなり気楽でしょ?笑
もちろんみんな一緒に話をしたり、食事の共有をしたりと、全員で過ごす時間もありますよ!
ただ、お互いに気をつかわずに、のんびりと好きな時間を過ごすキャンプであるということです!
夜の1時をまわり、冷え込みが厳しくなってきました。
この日は霜注意報なんてものが出ているぐらいで、ここ最近では一番寒かったように思います。
焚き火用の薪も尽きたので、〆のラーメンを食べ、歯磨きをして、テントに入りました。
テントに入ってからは完全なプライベートタイム。
自分の部屋で、シュラフにつつまれながら、私はブログを書いていました。
しかしシュラフのあたたかさは、ときに凶器になります笑
かなり心地いいんです!睡魔が襲ってきて何度携帯を顔に落としたことか笑
最後ブログが完成したあたりまでは記憶があるのですが、投稿はしないまま寝落ちしたようで、
気づいたときにはもう朝でした笑
清々しい朝で、テントを開けてみると雲ひとつない青空が広がっています。
朝になると温度が上がってくるので、
シュラフにくるまっていると暑くなってきます。
そこから這い出し、外に出ると少し寒くて気持ちがすっきりします。
この感覚がとても好きです。

この日はお互いがまた予定があるので、
みんなで後片付けをして、9時頃撤収になりました。
特に何をするというわけでもない私たちのキャンプですけれど、
何故かとてつもなく行きたくなる衝動にかられるんですよね笑
ここで溜めたエネルギーをつかって、また1週間がんばりたいと思います!
そしてまたどこかで充電キャンプをしたいですね!
そのときはまたレポします!
本当は土曜日、友人と、後輩家族でBBQをする予定でした。
しかし後輩の奥さんの体調不良によりキャンセルとなり、かなり凹んでいました。
妻の粋な計らいにより実現したこのキャンプ、楽しまないわけにはいかないでしょう!
さてタイトルにもありますように、金曜の夜から行ったこのキャンプ、
とてつもなく寒かったです!笑
寒の戻りとはよく言いますが、この間から春らしい気候だったのに、
吐く息が白いぐらいに夜は冷え込みました。
しかし
それがいい!
絶好のキャンプ日和でした!
今回のキャンプ地は、車で40分〜1時間程のところにある、道の駅の下にある河原です!
ここは、基本は道の駅として使用されるところですが、そこから一歩したに下りると、
BBQをするためのかまどがあったり、川があったりと、キャンプやSUPにと、アウトドアにもってこいの場所です。
何よりありがたいことは、無料なんです!
なので基本的にキャンプをするといえば、ここになります笑
今回の参加者は、
いつも一緒にキャンプに行く友人!
大学・採用の同期!
ちなみに同期は女子キャンパーです!私や友人に影響されて最近始めたビギナーさんです!
その旦那さんも私の友達で、今回一緒に参戦予定でしたが、
仕事の疲れから不参加に。よって1人で参戦でした!
友人の幼馴染!
私は2度しか会ったことのない人でしたが、
友人の声かけにより参戦決定笑
そしてその幼馴染の友人!笑
ほとんど初対面に近い(以前顔は合わせたことがある程度)彼の5人という不思議なキャンプになりました笑
もちろんその女子キャンパーにとっては、最後の2人は全くの初対面です笑
それでも仲良くなれる女子キャンパーのコミュ力はハンパないです笑
近くのスーパーに21時半に集合し、買い出しを済ませ、現地に着いたのが22時過ぎ。
いつもの私たちにすると全然早い時間。
「今日はまだ(時間)早いなぁ」
という友人の一言から、普段のキャンプがどれだけ遅い時間から始まっているかが伺えますね笑
着いたときには友人の幼馴染2人の設営は終わっていましたので、
急いで設営しました。
今回の目玉は、新旧3世代のステラリッジが揃うことです!
最近始めた女子キャンパーは、ステラリッジを購入したのですが、
ちょうどモデルチェンジがあったので、最新版でした!
明日の記事で細かな違いを報告できたらなと思います!
設営が終わり、まずは薪を拾いに行きます。
あちこちを探し回りますが...
薪がない道!
道の駅なので、結構頻繁に整備がされていて、木が落ちていないんですよね。
河原に降りて色々なところを探し回り、なんとかいくつかの薪をゲット。
今回は『キャンプで焚き火をしてみたい』というリクエストもあったので、
がんばって探しました。
友人のユニフレームと、私のワイヤーフレームの2台使いで、
盛大に焚き火をしました笑
もちろん着火剤は松ぼっくりです!
焚き火を眺めながら、まずは乾杯。
乾杯のあとはそれぞれで調理開始です。
私たちはいつものメニュー。

他のメンバーはそれぞれが思い思いのメニューを作って食べます。
そしてそれぞれがやりたいことをします。
Twitterチェックに余念がない友人。
焚き火の世話をし続ける幼馴染。
ひたすら調理をしているその友人。
それぞれのテントやギアを観察する女子キャンパー。
そうですこのキャンプ、コンセプトは『ソロ×人数』なんです笑
自分たちのキャンプの話をすると、ここが一番驚かれるところです!
キャンプってみんなで調理してみんなで食べるんじゃないの?
キャンプってみんな一緒に寝るんじゃないの?
キャンプって朝から行くんじゃないの?
etc.
やはりキャンプってそんなイメージですよね、だから敷居が高いというか、なかなか気軽にできないんですよね。
でも違うんです。このスタイルにすると、
来られるときには来たらいいし、来られなくても何も問題なし。
好きな時間に好きなことをお互いが勝手にする、これかなり気楽でしょ?笑
もちろんみんな一緒に話をしたり、食事の共有をしたりと、全員で過ごす時間もありますよ!
ただ、お互いに気をつかわずに、のんびりと好きな時間を過ごすキャンプであるということです!
夜の1時をまわり、冷え込みが厳しくなってきました。
この日は霜注意報なんてものが出ているぐらいで、ここ最近では一番寒かったように思います。
焚き火用の薪も尽きたので、〆のラーメンを食べ、歯磨きをして、テントに入りました。
テントに入ってからは完全なプライベートタイム。
自分の部屋で、シュラフにつつまれながら、私はブログを書いていました。
しかしシュラフのあたたかさは、ときに凶器になります笑
かなり心地いいんです!睡魔が襲ってきて何度携帯を顔に落としたことか笑
最後ブログが完成したあたりまでは記憶があるのですが、投稿はしないまま寝落ちしたようで、
気づいたときにはもう朝でした笑
清々しい朝で、テントを開けてみると雲ひとつない青空が広がっています。
朝になると温度が上がってくるので、
シュラフにくるまっていると暑くなってきます。
そこから這い出し、外に出ると少し寒くて気持ちがすっきりします。
この感覚がとても好きです。

この日はお互いがまた予定があるので、
みんなで後片付けをして、9時頃撤収になりました。
特に何をするというわけでもない私たちのキャンプですけれど、
何故かとてつもなく行きたくなる衝動にかられるんですよね笑
ここで溜めたエネルギーをつかって、また1週間がんばりたいと思います!
そしてまたどこかで充電キャンプをしたいですね!
そのときはまたレポします!
昨日の庭キャンで気付いたこと
行ってきました春キャンプ!
Let's NIWA CAMP! 2日目(ライブ更新)
Let's NIWA CAMP!1日目
世界遺産大峰山の登山口で!
よるキャン△のすゝめ
行ってきました春キャンプ!
Let's NIWA CAMP! 2日目(ライブ更新)
Let's NIWA CAMP!1日目
世界遺産大峰山の登山口で!
よるキャン△のすゝめ