ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

HARU Camp Style. 〜寝るときぐらい遊びたい〜

友達とのキャンプから家族のキャンプまで!こだわって買ったギアや、
SUP・ロードバイクなどのアウトドアについてもご紹介!

冬キャンを楽しみきるコツ!その③

   

みなさんこんばんは!
今日は華金でしたが、仕事がかなり忙しく、
自由な時間は今からのはるたろうです笑

さて、今まで冬キャンを楽しみきるコツとして、
その① シュラフ編
その② テント編
と書いてきました。

いよいよラスト!焚き火編のお話です!
予定としましては、
次回のキャンプの際に、細かく写真を撮りながら、
記事を更新しようと思っていたのですが、

次回のキャンプの予定がなかなか立たないことと、

何より、

も咲き始め、
冬キャンが終わりを告げようとしていることもあり、

急遽ラストのその③を書くことにしました。

今までも書いてきた通り、

冬キャンの敵は、

ただ1つ寒さです!

その寒さに打ち勝つために、テント設営の工夫や、寝袋の活用法などがありました。

しかしこれは全て、室内(テント内)でのお話。

外にいるときは、もちろん寒いです!

だからこそ、人類最大の発見である



を味方につけましょう!

手軽に味方につける方法は、やはり焚き火ですよね。

冬キャンを楽しみきるコツ!その③

焚き火大に薪をくべ、火をつけるだけで、
とても雰囲気が良い空間がつくれるだけでなく、
やはりかなりあたたかくなります!

この写真を見てください。

冬キャンを楽しみきるコツ!その③

友達の手が写っているのはご愛嬌ということにしていただきまして笑

これ、2月の写真です。
この日はかなり寒くて、氷点下にいくかいかないかというような気温でした。
しかし、焚き火の周りは、

なんと

13.5℃もあります!

小春日和です笑

このように、火が近くにあるだけで、
冬キャンは確実に快適になります。
炎を見つめながら、暖をとりつつお酒を飲む。最高です!

我が家の焚き火台は、モノラルのワイヤーフレームです。

冬キャンを楽しみきるコツ!その③

特殊耐熱クロスを使った布製の焚き火台です!
デザインがかっこよく、周りとあまりかぶることがないので、とても気に入っています。
収納もかなりコンパクトで、燃焼効率もかなりいいです。
灰だけしか残りません!

ナチュラムには取り扱いがないようなので、
最後まで迷ったスノーピークの焚き火台を載せておきます!



焚き火台があるだけで、キャンプの質はぐんと上がると思っています!


さらに、足元には、キャプテンスタッグのカマドスマートグリルを置いています!

写真は撮れていないので、また撮りますが、



こんなものです!

かなり小さい1人用のグリルで、
この上でお肉や魚を焼いたり、簡単な調理をしたりできる優れものです。

冬はこのグリルに炭を起こして入れ、
足元に置くだけで、
冷えは格段に解消されます!

足元の冷えを気にされる女性キャンパーの方々にとってはかなり有効だと思います!

後輩は、笑’sのB–6君を使って、
熱燗を楽しんでいます。
それもなかなか乙ですね。

もう寒さは随分やわらいできていますが、
夜中はまだまだ寒いこの時期です。

外にいるときも、テントに入ってからもあたたかくして、
快適に冬キャンを楽しんでもらえればと思います!

また今度は春キャンをたのしみきるコツも書けたらいいなと思っていますので、
お楽しみに!(あるのか?笑)



同じカテゴリー(キャンプの極意)の記事画像
キャンプの害虫対策その3〜マダニ編〜
キャンプの害虫対策その2〜アブ編〜
百均の隠れた名品!2
失敗から学んだこと
冬キャンを楽しみきるコツ!その②
悲報!庭キャンが…!
同じカテゴリー(キャンプの極意)の記事
 キャンプの害虫対策その3〜マダニ編〜 (2019-05-23 22:47)
 キャンプの害虫対策その2〜アブ編〜 (2019-05-22 23:27)
 百均の隠れた名品!2 (2019-03-12 00:37)
 失敗から学んだこと (2019-03-03 23:58)
 冬キャンを楽しみきるコツ!その② (2019-02-19 23:20)
 悲報!庭キャンが…! (2019-02-15 23:27)



この記事へのコメント
こんばんは。焚き火って心も体も暖まりますよね。ご存知だと思いますが、焚き火は揺らぎ効果で仲良しになれるらしいんです。なので会議なんかは焚き火を囲んですれば良いのにと思っています。冬の焚き火は最高なんですが、風が強い時だけは焚き火があっても寒いですよね。

マサカリマサカリ
2019年03月16日 20:56
>マサカリさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

ほんとに心も体もあたたまりますよね。
揺らぎ効果には仲良しになれるという力が秘められていたんですね。
それは初めて知りました!
焚き火を囲んでの会議、それいいですね。

風が強いと何をしてても寒いです..
そんなときはテントに避難しかありませんね。
今外でお返事しているのですが、寒くなってきたのでテントに避難しますね!

はるたろう★はるたろう★
2019年03月17日 03:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬キャンを楽しみきるコツ!その③
    コメント(2)